東京都中央区の治安、住みやすさ、実際に住んでる人の傾向とは?中央区の特色・特徴まとめ

中央区について

東は江東区、南は港区、西は千代田区、北は台東区と接しています。

中央区には銀座という世界的に有名なショッピング街があります。銀座は、高級ブランドのブティック、デパート、レストラン、劇場が集まり、東京の洗練された一面を象徴するエリアです。特に、銀座四丁目の交差点は、ネオンが輝く華やかな景色が広がり、多くの観光客で賑わっています。また、松屋、三越、和光といった歴史あるデパートが軒を連ね、ショッピングを楽しむ人々で常に賑わっています。

日本橋は、かつての五街道の起点としての歴史を持つ商業地区です。現在も日本銀行や東京証券取引所など、金融の中枢が集まっており、日本の経済活動の心臓部として機能しています。また、老舗の百貨店や伝統的な商店街が広がり、歴史と現代が融合した独特の雰囲気を醸し出しています。

築地市場は、かつて世界最大級の魚市場として知られていました。現在は豊洲市場に移転していますが、築地場外市場はそのまま残り、新鮮な海産物や食材を求める多くの観光客や地元の人々で賑わっています。築地市場は、日本の食文化を体験する絶好の場所であり、寿司店や食材店が並びます。

歌舞伎座は、伝統的な日本の演劇である歌舞伎を上演する劇場で、多くの観客が訪れます。ここでは、華やかな舞台と精巧な衣装を身にまとった役者たちの演技を楽しむことができます。また、浜離宮恩賜庭園は、江戸時代の大名庭園を前身とする広大な日本庭園で、季節ごとに異なる美しい風景を楽しむことができます。

アクセスも良く、主要な駅としては、東京メトロ銀座線や日比谷線、都営浅草線が走る銀座駅、日本橋駅、茅場町駅などがあり、どこへ行くにも便利です。さらに、東京駅も近隣にあり、新幹線やJR各線を利用して全国各地へアクセスすることができます。

データで見る中央区の特徴について

中央区の治安状況やにぎやか度を現在の中央区の基本数字データを基にランキング化。ランキング計算方法については参照元を開いてみて下さい。

治安の良さ商業・にぎやかさファミリー人気度異文化度
23区中 17位23区中 2位23区中 2位23区中 12位
★★★★★★★★★★★★★★

中央区の治安について

中央区は昼間人口密度(学校・職場などで中央区に通学・通勤している人)が23区中2位と、商業地として側面が強い地域です。人が多く集まる地域となるため粗暴犯罪の10万人あたりの発生率は23区中7位。万引きや自電車盗を含む非侵入窃盗も6位と人が多く集まるがゆえの犯罪発生確率が高いため、結果、総合的にも治安の良さは23区中17位という結果となる。一方住居侵入などのどろぼう被害としては店舗への侵入窃盗は高いもの一般住居への侵入窃盗は23区中15位の発生確率となり比較的低め傾向となる。商業地に隣接していることもあり人の目があるため侵入窃盗への抑止にも繋がっているものと推察される。

中央区の商業・にぎやかさにについて

中央区には日本一の繁華街と呼ばれる銀座や日本橋といった商業地として栄えている地域といます。また、一方で築地や勝どき月島のような昔ながらの雰囲気を残した地域も多い地区となります。

中央区のファミリー人気度(ファミリー層の居住率)について

近年、勝どきや月島などには大規模な高層マンションなども多く建ち、ファミリー層の流入も多いため14才以下の子どもの人口が23区中2位という結果になっています。

中央区の異文化度(外国人居住率)について

銀座や日本橋など外国人観光客にも人気の中央区はありますが、異文化度(=外国人居住率)は23区中12位という結果になりました。勝どきや月島といった下町の日本ぽさが逆に日本人コミュニティーの強さとなり、海外の人にとっては住み場所というほどまでには育っていない印象を受ける。

参照元について

※数字は2020年のものとなります。
※データは以下を参考・引用しています。
人口・昼間人口などについて・・・公益財団法人特別区協議会
犯罪件数などについて・・・警視庁

治安の良さについては2020年警視庁発表の以下の4つの数字をランキング化しさらに平均順位で23区をランキングし、総合的な犯罪発生率をランキング化したものです。
1.凶悪犯罪発生数を人口10万人あたりで換算し23区をランキング化
2.粗暴犯罪発生数を人口10万人あたりで換算し23区をランキング化
3.侵入窃盗発生数を1万戸あたりで換算し23区をランキング化(但し、学校荒らし、事務所荒らし、出店荒らしデータは除外)
4.非侵入窃盗発生数を人口10万人あたりで換算し23区をランキング化

商業・にぎやかさについては(昼間人口ー人口)÷区面積 を算出し23区でランキング化したものです。

ファミリー人気度について 区内の14歳以下人口比率をランキング化したものです。
異文化度については 区内の外国人居住率をランキング化したものです。

中央区の基本情報

中央区の紋章

昭和23年7月31日議決

中心の小円は日本・東京の中心を表し、上下に橋をイメージしたデザインとなっている。上下左右4方向に日本橋・京橋の欄干擬宝珠(らんかんぎぼし)を図案化したものとなっている。中央区が川とともに橋によって経済の発展を支えていた様子を表している。

中央区の花・木

中央区の花と木は区政40周年を記念し、昭和61年に公募により選定委員会により応募結果を参考に決定されました。

区の花 つつじ(さつきを含む)

「区の花応募結果」
有効応募総数 1,059件
順位(上位5位) 1 さつき 217件 2 つつじ 104件

区の木 やなぎ

「区の木応募結果」
有効応募総数 1,153件
順位(上位5位) 1 やなぎ 913件 2 いちょう 29件 3 さくら 27件 4 すずかけのき 24件 5 かえで 20件

中央区の基本数字データ

  • 面積・・・10.21㎢(21位)。23区に占める割合は1.63%と23区内でも非常に小さい区といえます。
  • 人口・・・168,361人(22位)。人口密度16,490人/㎢(13位)。中央区は面積が23区中22位となっているため総人口も23区中22位と千代田区に次いで少ない区となっています。
  • 昼間人口・・・608,603人(7位) 昼間人口密度59,609人/㎢(2位)。オフィスや商業地が多く昼間は中央区に住んでいる人の3倍以上の人が中央区で働いていることが分かる。昼間の人口密度も千代田区に次いで2位なっている。
  • 中央区の人口構成・・・「0歳~14歳」13.5%(3位)、「15歳~64歳」69.7%(4位)、「65歳~」16.9%(21位)。14歳以下の子どもが人口の13.5%を占め23区内で3位とファミリー層が多いことが分かる。商業地として活発な地域となり活力がある地域であることが分かる。

中央区の子育て支援や手当・助成制度

中央区ではベビーシッターなどの一時預かり利用の支援や幼稚園保育料の一部補助など、保育に関してのサービスが手厚いです。
また、独自に子育て交流サロンなどの子育てに関する情報交換や育児の相談、交流の場として仲間づくりができる会を中央区内7か所で開催しています。

中央区内の賃貸物件を探す(駅別)

※駅名をクリックすると賃貸物件が表示されます。

駅名路線
勝どき駅(かちどき)都営大江戸線
茅場町駅(かやばちょう)東京メトロ日比谷線 / 東京メトロ東西線
京橋駅(きょうばし)東京メトロ銀座線
銀座駅(ぎんざ)東京メトロ丸ノ内線 / 東京メトロ銀座線 / 東京メトロ日比谷線
銀座一丁目駅(ぎんざいっちょうめ)東京メトロ有楽町線
小伝馬町駅(こでんまちょう)東京メトロ日比谷線
新富町駅(しんとみちょう)東京メトロ有楽町線
新日本橋駅(しんにほんばし) JR総武線快速
三越前駅(みつこしまえ)東京メトロ半蔵門線 / 東京メトロ銀座線
水天宮前駅(すいてんぐう)東京メトロ半蔵門線
宝町駅(たからちょう)都営浅草線
築地駅(つきじ)東京メトロ日比谷線
築地市場駅(つきじしじょう)都営大江戸線
月島駅(つきしま)都営大江戸線 / 東京メトロ有楽町線
日本橋駅(にほんばし)東京メトロ銀座線 / 東京メトロ東西線 / 都営浅草線
人形町駅(にんぎょうちょう)東京メトロ日比谷線 / 都営浅草線
馬喰町駅(ばくろちょう) JR総武線快速
馬喰横山駅(ばくろよこやま)都営新宿線
東日本橋駅(しんにほんばし)都営浅草線
八丁堀駅(はっちょうぼり)JR京葉線 / 東京メトロ日比谷線
浜町駅(はまちょう)都営新宿線
東銀座駅(ひがしぎんざ)都営浅草線 / 東京メトロ日比谷線

中央区の賃貸物件を探す(町名別)

※町名をクリックすると賃貸物件が表示されます。

町名読み仮名町名読み仮名
明石町あかしちょう日本橋富沢町にほんばしとみざわちょう
入船いりふね日本橋中洲にほんばしなかす
勝どきかちどき日本橋人形町にほんばしにんぎょうちょう
京橋きょうばし日本橋馬喰町にほんばしばくろちょう
銀座ぎんざ日本橋箱崎町にほんばしはこざきちょう
新川しんかわ日本橋浜町にほんばしはまちょう
新富しんとみ日本橋久松町にほんばしひさまつちょう
築地つきじ日本橋堀留町にほんばしほりどめちょう
月島つきしま日本橋本石町にほんばしほんごくちょう
つくだ日本橋本町にほんばしほんちょう
日本橋にほんばし日本橋室町にほんばしむろまち
日本橋大伝馬町にほんばしおおでんまちょう日本橋横山町にほんばしよこやまちょう
日本橋蛎殻町にほんばしかきがらちょう八丁堀はっちょうぼり
日本橋兜町にほんばしかぶとちょう晴海はるみ
日本橋茅場町にほんばしかやばちょう東日本橋ひがしにほんばし
日本橋小網町にほんばしこあみちょうみなと
日本橋小伝馬町にほんばしこでんまちょう
日本橋小舟町にほんばしこぶなちょう

 

コンシェルジュへの連絡はこちら

満足度100%のお部屋にチェンジ

住宅ローンランキング